ジョミーやブルーの事を書こうと思って、とりあえず思った事を書き連ねてるんですけど、どーにも纏まりません・・・。頭の中にはあるんですけど、なんだか言葉にならないです・・・。
ちょっと整理する為に、今更だけど、以前からダラダラ書いてて、終盤の怒涛の展開のおかげで手が回らずUPし損ねてた(とゆーか、忘れてたとゆーか、間に合わなかったとゆーか・・)分を、上げときます。
絵も途中なんですけど、なんかもーついでに、そのまま乗っけときます・・・(別にいらないだろー)。
とりあえずタイプブルーの定義って、なんだろー・・・?。この前買ったアニメ雑誌に書いてあった説明に因ると『地球側が、ミュウの中でも攻撃的な能力を有する者につけた名称』。
なので、攻撃力のあるサイオン能力保持者を纏めてタイプブルーって総称してるのだと思ってたんだけど、17話を見ると、ソルジャー級の力の持ち主を指すみたいな事・・らしい・・・?。(なの?)
じゃあ、ジョミーが現れるまではタイプブルーはブルー、一人だけだったって事?。
個人で攻撃出来るぐらいの力のあるミュウってブルー以外いなかったって事???って、ちょっと混乱したんだけど、マツカとか見てたらそんな事も無いみたい・・・。
雑誌に書いてあったのは間違いで、そもそも「ソルジャー級=タイプブルー」なの?。
それとも単に、個体識別する必要のあるタイプブルーは、個人で直接攻撃してくるソルジャー級の8人だけだから、結果的にあの8人=タイプブルーってなってしまってるだけで、別に定義は変わってないのかなぁ?。他は、わざわざ呼称する必要が無いだけで。
それで、そのままの流れで何となく、「ソルジャー級=タイプブルー」になってしまってる・・・とか?。うーん・・・?。
どーなってんだろー?。私としては、「ソルジャー級=タイプブルー」よりアニメ雑誌にあった説明が、何となくしっくり来るかなぁ・・。(それとも、戦艦を一人で破壊できるぐらいじゃないと、『攻撃的な能力』、とは認められないのだろーか・・・?)
なんとゆーか、オリジンって、何となく攻撃出来る程の力を持って出現した初めてのミュウ、って事なのかと思ってたのだけど・・・。タイプブルーのオリジンって事なのかと。
そうではなくて、やっぱりミュウ全体の始祖って意味なのかなぁ・・・。
ブルーが覚醒した時やたら手際よく警備がやって来て、そして何の躊躇もせず発砲したから、ブルーの前にもちょろちょろ変なのが現れ始めてたんじゃないかなぁ・・・?とかふと思ったんですけど。初めての例だったら、もうちょっと対処に迷う様な気もする・・。(まあ、マザーは迷わないだろーけど。でも、様子見たり、調べたりぐらいしないのかな)
ついでに、サイオンの封じ込めとか、何だか既にちゃんと対応してる様だし。ブルーが初のミュウだったら、あんな準備万端用意できてるのも変かなぁ・・・って。
って、思ったんだけど、それに付いては、成人検査とかは関係なくESPを持った者は前から居て、それの研究はしてたって事もあるかー。う~ん・・・?。
なんて事を、ダラダラ書いてた訳ですが、取り留め無さ過ぎで、どーにも纏まらなくて・・・。
タイプブルーの定義もだけど、それ以前に何か変だな~・・・って。ミュウの根本的な事については、オチの部分だろーから、これ以上考えても仕方ないなって思ってたんだけど。
結局、ブルー(の様な者)の出現は予め予定された事だったんだね・・。手際がいい筈だよ・・・。ちゃんと4話と繋がってた。
勝手に悪性ウィルス扱いして、駆逐対象にしてるのも大概酷いと思ってたけど・・・。うーん・・。
とりあえず、サイオンが一気に顕著化して現れたのがブルーなのか、徐々に出現してきたのかは、よく分かんないな・・・。まあ、気になってた事は分かったから、いいけど・・・。

PR